THE Tama Home 東海限定で家づくり
タマホームでおうちづくりを始めることにした我が家
木麗な家、大安心の家…といろいろな仕様がありますが、我が家が選択したのは
THE TamaHome 東海限定!
インスタグラムや色々な方のブログを見ていてタマホームあるあるなのかなあと思いますが、タマホームは営業さんが間取りを考えるスタイルなので、他社に比べると提案力が低めです…
なので、自分で間取りをかんがえることにしました!
でも一生に一回の買い物 失敗したくないと思いインスタもネットも見まくって、窓の配置を考えました!
大事にしたこと、ポイントをまとめます!
窓の配置・数
最近は家に換気機能がついていますが、天気のいい日は窓を開けたい派なので、開けれる窓多めになっています!
玄関・土間収納
昼間は電気をつけなくても、行動できる玄関にしたいと思いました
そこで、玄関は採光のできるガラス付きの扉を採用しました
(引用:LIXIL HP)
土間収納にも窓を設置し採光はダブルで行えるようにしました
また、土間収納には季節ものの靴や資源ごみを収納予定なので、においが発生することも考慮して採風も期待できる縦辷りの窓を採用しました!
防犯上のことを考えて、幅は小さめのものにしています
幅365mmだと、窓を60°開けた時に240cm程度の幅になるそうです
(引用:YKK AP カタログ)
幅265mmは絶対安心、幅365mmは窓の高さによるのかな?という印象です
(参考:失敗しない間取り相談)
玄関に窓を付けなくて暗くて後悔した…というインスタの投稿などを結構見かけたので、昼は電気をつけずにいける!にこだわりました
リビング
南向きのリビングなので、南側は大きめの掃き出し窓にしています
将来リビングからウッドデッキも作りたいと思っているので、出られる窓にしました
採光、採風ともに期待できます
(引用:YPP AP HP)
異なる方角に窓をつけると換気効果が強いので、南側のリビングから入った風が北側に抜けられるように、北側にも小さな窓をつけました(引用:YPP APのHPにいくと動画がみれてわかりやすいです!)
和室
和室と言いつつ、ギリギリで洋室に変更してしまった我が家ですが、リビング接続で存在する部屋です
北西に位置しているので、キツイ西日が入ることを避けて、小さい縦辷り窓を二つ設置しました
小さくすることで、防犯性もあがります!
また、小さいながらも縦辷りを二つ設置することで、風の流れをとらえやすくし換気の効率があがるように工夫しました
(引用:YPP AP HP)
引き違いに比べると縦辷り二つで20倍以上の換気量になるそうです!
キッチン
調理のにおいや煙、ごみのにおいなど様々なにおいが発生するキッチン
勝手口や窓を設置して換気性をもたせたいと思いました
カップボードやキッチンの配置上、小さな窓しか設置できなかったので、風のキャッチが得意な縦辷り窓を採用しました
(引用:YPP AP HP)
トイレ・洗面・風呂
においの発生やカビの発生が気になるため、換気量の大きいことが期待できる縦辷り窓を採用しました
普段居住時にはあまり立ち寄らない部屋なので、窓の大きさは小さくして防犯性を高くしました
(引用:YPP AP HP)
お風呂やトイレは換気機能がついていれば、窓は不要論もありますが、窓信者の私は、晴れた日は風の方が強力なのではないかと思い設置しています
階段
我が家ではここが最も、開けるべきか、FIXにすべきか悩んだポイントでした
結局縦辷り窓を採用しました
高いところから低いところへの換気は、スムーズに行えるとのことなので、窓信者の私は、階段にも開けられる窓を設置することで、高いところから低いところへの換気が期待できるのでは?と思っています
(引用:YPP AP HP)
子供部屋・主寝室
ベランダから出られる部屋は引き違いの掃き出し窓にしました
布団も外干し派なので、幅は1650mm程度のものにしました
1200mmの掃き出し窓だとm人が通る部分は600mm、つまり60cmしかないので布団をもって通るにはちょっときついようです
各部屋に二つの窓を設置し、縦辷りやウインドウキャッチ戦法を使うことで、空気の流れが良くなるようにしています
(引用:YPP AP HP)
クローゼット
窓を設置した場合、服を収納するので色褪せが気になる一方、ほこりやカビ、湿気の溜まりやすい場所なので換気をしたいという気持ちがあり、ここも設置するか迷った場所です
結局我が家は設置することにしました!
理由は二つ
①今の賃貸アパートがかなりカビが発生しやすく、服に着いたカビを見た時のショックが忘れられなかったということ
②Low-E複合ガラスを採用しているので、紫外線は75%近く遮断されているということ
なので、色褪せはそんなに気にせずに、換気ができる窓が設置できたのでは?と期待しています
(引用:YPP AP HP)
まとめ
我が家では、引き違い窓と縦辷り窓しか採用していませんでした 笑
大きなサイズにしたいところは引き違い窓、各部屋でふたつめの窓や水回り、玄関は縦辷り窓を採用しました
縦辷り窓は採風性、大きさによっては防犯性も高く、耐震的にも横長の窓よりも高くなるのでおすすめです
コメント