タマホームで新築を建築中。
タマリビングからフロアコーティングの提案!
ぇえ、いまさらそんな高額なオプション?
正直、予算にはもうそんなに余裕がない…
でも、フロアコーティングやった方がいいのかなあ…
なんて心が揺れている方。
まさに私がタマホーム新築時に悩んでいたのと同じです!
フロアコーティングをやるべきなのか、やるとしたらタマリビングでお願いすべきなのか、業者を自分で手配するべきなのか…
悩むべきポイントが多いし、時間もないのに…!
という方、ぜひこのブログを読んでみてください。
フロアコーティングをやるか、やめるか、タマリビングに依頼するか、外部業者にするか、気持ちの決心がつくと思います。
タマリビングのフロアコーティングの内容ってどうなの?

我が家がタマリビングから紹介されたフロアコーティングは、抗菌ガラスコーティング「タマ・プレミアムコートEXプラス」というものでした。
そもそも、パンフレットもらったところでフロアコーティングの必要性がよくわからん、って方はこちらの記事で、必要性、デメリット、暮らしてみた感想などをまとめているので、チェックしてみてください。

タマリビングのフロアコーティングの種類は、ガラスフロアコーティングで、保障は30年でした。
床が傷や汚れに強くなり撥水性が上がるのに加えて、抗菌作用がありウイルスやカビにも強くなるフロアコーティングです。
お値段は、5000円/m2でした。
抗菌作用があるフロアコーティングは他社ではほぼみたことがないので、銀の効果で抗菌効果を出すフロアコーティングは珍しいなと思いました。
保障は長め、価格はちょっとお高め、という印象です。
他社の金額が知りたい方は、9社で比較したこちらの記事をご覧ください。


施工会社は、パンフレットを見る感じ、JCAという会社(公式HP)でした。
研究開発に力をいれていて、フロアコーティングの薬剤の純度が高いから、他社よりも価格が高いけど、性能はいいよ!みたいなスタンスのようです。
金額は高めだけど、性能は満足できるフロアコーティングを紹介されたのかな、と思っています。
タマリビングでフロアコーティングをするメリット3選


①フロアコーティングのクオリティが信頼できる
タマホームは1年間に約42万棟の家を建てています。
たとえ50人に1人しかタマリビングでフロアコーティングを契約しなかったとしても、1年間で8000回フロアコーティングをしていることになります(人数は適当です)。
これまでタマホームで建築してきた人たち、勝手な妄想で1年で8000人、5年で2万人の多くのタマホーム先輩たちが、実際にフロアコーティングをタマホームの床材に使ってみて、満足感があるということです。
苦情が多かったり、効果がないな、というフロアコーティングだったら、タマホームも文句を言われるのはいやなので、契約するフロアコーティングメーカーを変えたりするはずですよね…。
表には出てこないけど、タマホームの内部には口コミがたまっていて、費用対効果で悪いところがないから採用され続けているはず。
もちろん、フロアコーティングを施工する下請け業者の腕にもよるんじゃないの?
というところも心配ですが、タマホームの営業さんが、「昔はタマホームの大工はマナーが悪いとか、腕が悪い、と言われていた時代もありますが、実績を積んでそういうところとは契約しないようにしている」と話していたので、大工同様、フロアコーティング会社も取捨選択された会社が選ばれていると思います。
全国で何万人もの人がやってきたんだろうな、ということが性能や効果への信頼感になって安心しますよね!
多くの実績のあるタマホームが選んでいるフロアコーティングなので、プラン選びや業者選びの失敗がないというのがひとつめのメリットです。
②タマホームが日程調整や段どりをしてくれる
新築の家は建築が終了し引き渡されるまで、タマホームの持ち物です。
なので、引き渡し日よりも前に、タマリビングがいいタイミングを見つけてフロアコーティングの施工を設定してくれます。
引き渡し時にはフロアコーティングが終わっているので、引っ越しの予定も考えやすいです!
引っ越しするときは何かとバタバタするので、家が完成した状態で引き渡されるというのは、心にも優しいと思います。
とはいえ、引き渡しなどのスケジュールが監督や営業から全然伝えられない!すぐに予定ずらされる!とご立腹の人もタマホーム仲間でお見かけするので、自分の担当の方たちとの信頼関係を打ち合わせで築けていたらタマリビングで施工、というのが賢明かもしれません…
メリットが享受できないのは辛いですもんね。
引き渡し時に、フロアコーティングを含めて家が完成しているので、引っ越し準備がスムーズにできる、というのがメリット2つめでした。
③アフターメンテナンスもタマホームに伝えればOK
タマリビングのフロアコーティングは保障が30年あります。
何かあった際の連絡先が、点検や不具合があったときに気軽にLINEしている現場監督や営業さんだったら、簡単に相談できますよね!
実際、我が家も住み始めて、ここが気になる、ここを直してほしいと、点検じゃないときにもお願いをしていて、気軽にLINEをできる関係です。
もちろん、営業さんや監督にもう連絡したくない…という人はやめておいた方が良いですが、タマホームとは長い付き合いになるので、その場合は担当を変えてもらって良い関係が築ける方と家の相談をしていく方が良いかもですね。
フロアコーティングに不具合があったときも、ついでに気軽に相談できるところがメリット3つめでした。
タマリビング以外でフロアコーティングをするデメリット


①引き渡し後じゃないと施工できないから日程調整が面倒。
メリットでも挙げましたが、家は完成するまではタマホームの持ち物です。
なので、家が完成されていても引き渡しの書類確認などの手続きを行わなければ、自分の持ち物になりません。
もちろん、フロアコーティングは家に物がない状態でやります。
引き渡し日から引っ越しの間の期間が短いと、その間でフロアコーティング業者を確保して施工をしてもらう必要があります。
実際、我が家も引き渡されて次の日には引っ越し!みたいな怒涛のスケジュールだったので、「あれ、フロアコーティングいつやるの?」となりました。
現場監督に相談すれば、融通をきかせてくれるかもしれませんが、引き渡し前に施主が家に加工をするのは、本当はできないこと。
本当はやってはいけないことを、どうにかお願いするってなかなか面倒です。
フロアコーティングを外部業者にする場合は、引き渡しから引っ越し日を十分に確保しているようなスケジュールにすると、確実に施工会社も確保できて安心だと思います。
デメリット1つめは、引き渡し後にフロアコーティングをやるスケジュールを確保するのが大変かも、ということでした。
②自分でフロアコーティング業者を見つけないといけないから手間。
デメリット2つめは、フロアコーティングの業者選びが面倒だということです。
フロアコーティングは、タマリビングに提案された種類以外にも本当にいろいろな種類があるし、業者も数多くいます。
いったいどの種類のフロアコーティングをどの業者にやってもらうのがいちばんいいのか?と調べるのは、実際に私もかなり苦戦しました。
まとめサイトとか広告とかが多くて、信用できる情報が見つけにくいんですよね…。
しかし、調べに調べて新築の床に使うフロアコーティングを何にするか、決めました。
そのとき調べたフロアコーティング比較は、こちらの記事にあるので、もし自分で業者を見つけたいと思っている方がいれば、読むとかなり参考になると思います。


新築だし、自分で調べるのは全然苦じゃないぞ!という方は、ご自分でしっかり比較するのを強くおすすめします。
我が家でも、フロアコーティングのサンプルも比較して業者を決定しましたが、クオリティが明らかに異なる業者も中には存在しています。
フロアコーティングは高額なので、後悔しない質のものを選びたいですよね!
とはいえ、時間ないわ…って方は、私がサンプル比較した記事もあるので、これだけでも読んで大きな失敗はしないでほしいです。


フロアコーティング選び、業者選びを自分で手間暇かけてやらないといけないというのが、デメリット2つめでした。
③フロアコーティング施工後の管理が自己責任。
デメリット3つめは、フロアコーティング施工後の管理が自己責任ということです。
フロアコーティングの保証期間は20~30年と結構長いです。
フロアコーティングに何か不具合があったときに、連絡先どこだっけ?
そもそもどこの会社で施工したんだっけ?その施工会社まだ存在する?
など、細かいところから大きなところまで全部、その会社を自分で選んだ責任です。
施工会社をしっかり把握しておいて、業績や施工実績を見て、判断して大丈夫だと信頼できる会社を選ぶ必要があります。
とか言ってますが、フロアコーティングに不具合が出るのは、施工不良ではがれるという可能性が一番高いので、保障についてそこまで思い悩む必要はないのかなあ、と個人的には気にしないことにしています。
もちろん、きちんと施工を行ってくれる会社を自己責任で選ばらきゃいけない、ってことははずせない重要ポイントですけどね!
きちんとアフターメンテナンスをやってくれる会社を自己責任で選びぬくのが大変というのがデメリット3つめでした。
まとめ
・タマリビングのフロアコーティングは値段は高いけど性能が良い。
・タマリビングでやるメリットは、手間が省けて、性能が信頼できること。
・タマリビング以外でやるデメリットは、性能の良さ、スケジュールなどが選択した自分の責任になること。
我が家は、タマリビングにお願いするほどの予算がなかったので、自力で探したハートフルコートさんに施工してもらいました。
タマリビングの半額くらいで家全体を施工してもらい、生活が便利になったので本当にフロアコーティングやってよかった!と思っています。
体験談はこちらの記事に詳しく書いてあるので、安い外部業者かなあ、と悩んでいる方はぜひ読んでみてください。


コメント