施主支給の定番トイレ小物!
難しい工事が必要ではないのでトラブルがおきにくいのに、小物で簡単にお気に入りに空間にできるのがトイレ。
せっかくの新築を自分のお気に入りのものにできたら、テンションあがりますよね!
このブログでは、私が家づくり中におしゃれで使いやすそうなーと思ったトイレ小物を集めました。
施主支給品集めを始めた人、家づくりの休憩に施主支給品を探したい人は、よかったら見ていってください。
どなたかの参考になれば幸いです。
トイレのタオル掛け
シンプルでかっこいいアイアンバー
ここのタオル掛けは、トイレに置いてちょうどいい幅、タオルが壁と接しない奥行き、それでいて値段もまあまあという、トイレにちょうどいいタオル掛け
アイアンいれるだけでおしゃれに見えるから不思議。
アンティーク調のアイアンバーもかわいい!
…といろいろ見ていると、意外と標準仕様のTOTOの丸いタオル掛けもアリかもしれない気がしてきちゃう。
劣化しにくい素材でできていて、経年劣化を気にしなくていいし、タオルを適当にかけても丸だとサマになるのがいい!
真鍮とかもあるけど、水濡れするかもなタオル掛けだと劣化しやすすぎるかなあと懸念し、我が家では対象外に。
ペーパーホルダー
木目×アイアンとかもう絶対におしゃれになるやつですよね!
二連のペーパーホルダーの中ではお値段安めなのに、口コミも高評価で気になる!
上の木目×アイアンに比べれば、ちょっとお高いけど、トイレの雰囲気がガラッと変わるこのヴィンテージも気になる!
二連の横に、トイレットペーパーをふたつ収納できるタイプなんて、見たことない!
こういう他人の家で見たことないやつに惹かれてしまう私…
見た目もおしゃれだし、口コミも悪いものないし、めっちゃ惹かれる
トイレ収納
おしゃれなお店でみかけるトイレットペーパーストッカーに憧れる!
見せる収納って、かっこいいなあと思っちゃうんですよね。
これは羊がかわいいやつ。トイレットペーパー持ち上げてくれてる!
もちろんシンプルなのも売ってて。旦那はこっちのほうが好みなんだろうなあ…残念。
と、いいつつ、そもそもトイレットペーパーを袋から出すのが面倒で、そのまま収納できるやつを買う可能性が高いズボラな我が家。
こういうのとかね…。おしゃれな新築が遠ざかる…!
手洗い鉢
ずっと見ていられるのが手洗い鉢の施主支給探し。
手洗い別のトイレにするなら、ここをおしゃれにするとめちゃくちゃ個性だせていいなあ。
個人的には、陶器のツヤ感と色合いが好きなので、陶器推し。
予算とのご相談ですが…!
陶器推しだけど、琉球ガラスもめちゃくちゃキレイ。
トイレに行くのが楽しみになっちゃいそう。
これなら掃除も頑張れる気がする。
私は派手目な小物が好きだけど、旦那はシンプルが好きなので、こういうのになるのかな。
飽きは来なさそうだし、手も洗いやすそうだけど、私は派手なやつが好きだ!
まとめ
私の気に入ったもの、その中でも口コミ評価が高かったものを並べてみました。
施主支給って、おしゃれなものがいっぱいあって楽しくなっちゃいますよね!
楽しくて、マイホームハイで、落ち着いて考えればいらないかもしれない、いや、我がローコスト住宅にはきっと設置することのない手洗いボウルまで調べてしまいました…。
みなさんのトイレ小物もありましたでしょうか。
みなさんもお気に入りの一品が見つかることを願っています
コメント