タマホーム標準仕様の外壁材
タマホームの標準仕様は
・朝日トステム
・ケイミュー
・ニチハ
この3社でした!
我が家はザタマホーム東海限定で
新築しましたが
大安心の家も同じ仕様だそうです!
各社ともに
・窯業系サイディング
・大手メーカー
・16 mm厚
一般的に新築の家に
よく使われているのが
16mmのサイディングなので
いたって普通の外壁材です

タマホームはローコストメーカー
なので
おお、これは高級感ある!
という標準仕様はほぼないですが
ローコストだからといって
ランクや質が低い標準仕様じゃない
ってところが推せるポイント
外壁材も
まあ大手ハウスメーカーでも
標準仕様は同じサイディングだよね!
という内容です
もちろん
クレバリーホームや一条工務店では
タイルの外壁が標準仕様になっていたり
積水ハウスは33mm厚の
重厚感ある外壁材を標準仕様に
していたり
もっといいものが
世の中にいっぱいあることも
事実です
でも
家づくりにばっかり
お金をかけていられない…
だからローコスト住宅で新築したい!
というわが家と同じ方針のお家なら
いたって普通な16mmサイディングは
良い選択になると思います!
タマホーム標準仕様の外壁材デザイン
朝日トステム
全部で50種類の外壁材が
タマホーム標準仕様
になっていました!

私が契約した当時の人気商品は
No.1 ルフラン ブラック
No.2 アルボ ブラック
No.3 ルフラン ホワイト
でした!
ケイミュー
全部で46種類の外壁材が
タマホーム標準仕様
になっていました!

ニチハ
全部で71種類の外壁材が
タマホーム標準仕様に
なっていました!
多い!

私が契約した当時の人気商品は
No.1 ブレス アイボリーII
No.2 フォンド ホワイト
No.3 ランダ ネロ
でした!
標準仕様になっているもの
すべて足すと
まさかの167種類!
タマホームの標準仕様では
同じメーカーで2色まで
使用できたので
組み合わせは無限大…
ではないですが
これだけあれば
好みの外観がない人なんて
いないはず!
タマホーム標準仕様の外壁材比較

耐用年数
朝日トステム、ケイミュー、ニチハ
どのメーカーを選んでも
製品本体の保証期間は15年
朝日トステムはセルフッ素コートPLUS
ケイミューは親水パワーコート
ニチハはプラチナコート
と名前はみんな違うけど
各社、色褪せにくくて
紫外線に負けない塗料の開発を
しているようです
どの外壁材でも
15~20年後にメンテナンスで
外壁の塗り直しが必要です
外壁再塗装には
80~140万円のコストがかかるので
少ない方がハッピーですが
標準仕様のメーカーでは
差はありませんでした
汚れのつきやすさ

外壁につく
空気中の排気ガスやほこりで起こる
黒ずみ
できれば十年経っても
二十年経っても
きれいな外壁が保てたら
うれしいですよね
朝日トステムはAT-WALL
ケイミューは親水パワーコート
ニチハは親水マイクロガード
と名前は違いますが
そこのメーカーでも
仕組みは同じで
外壁材が空気中の水を吸収して
表面にバリアをはっている所に
汚れがやってくるので
汚れが雨で流れ落ちる
という外壁だそうです!
どのメーカーのサイディングでも
各社がんばって塗料を開発して
汚れにくくなっている
みたいです
おすすめの外壁材メーカーは?

朝日トステム、ケイミュー、ニチハ
耐用年数も汚れにくさも
この三社の
標準仕様の中で差がつかず
何を選んだらいいのか
めちゃくちゃ迷いますよね…
正直どこも性能変わらない!
なので
どこでも大丈夫です!(ぇ
タマホームの展示場には
外壁のサンプルも全部じゃないけど
いくつか置いてあったので
そういう所で見た目を確認するのが
一番です!
やっぱり写真だと全然イメージと違う
商品もありましたよ!
わが家の場合は
近所を散歩したり
ピンタレストを見たりして
こんな外観にしたいなー
とイメージを膨らませていました
イメージがあると
外壁サンプルを見たときに
これが良い!
とピンとくるサンプルが
きっとあるはずです♪
外壁材のグレードアップ

外壁はメンテナンスコストが高額
なので
グレードアップを検討する方も
多いのではないでしょうか
実は、わが家も例にもれず
外壁材のグレードアップを
しています
朝日トステムでは
30年退色変色しない
保証が長いシリーズ
ケイミューでは
光セラ触媒で
汚れを分解するシリーズ
ニチハでは
30年退色変色せず
シーリングも独自の長持ち仕様の
プレミアムシリーズ
と各社特徴をもった
商品があります
わが家では
ニチハのFugeプレミアムを
採用しました!
タマホームのキャンペーンで
無料のオプションになっていた
というのもありますが
グレードアップするなら
無料じゃなくても
ニチハのFugeプレミアムが最強!
30年再塗装不要の
メンテナンスフリー期間の長さ
に加えて
シーリングも15~20年はもつ
といわれている商品
しかも
四方(よも)合いじゃくりで
一部を除きシーリングレスなので
劣化しにくい!
なのに
オプション価格は約15万円
再塗装が1回160万円かかるとすると
30年で160万円×2の分
将来的にお得になります
ニチハFuge プレミアムの
おすすめとデメリットについては
ぜひこちらの記事もご覧ください♪

将来のメンテナンスコストを考えて
外壁材のグレードアップも
検討してみては
いかがでしょうか
まとめ
- タマホーム標準仕様の外壁材
サイディング16mm厚
朝日トステム、ケイミュー、ニチハ - タマホーム標準仕様の外壁材デザイン
全部で167種類
2色まで使用可能! - おすすめの外壁材メーカー
標準仕様内なら見た目で選ぶ
グレードアップするなら
ニチハのFugeプレミアム♪
タマホームで新築した体験談を
発信しています♪
タマホームで計画中&建築中の方は
ぜひこちらの記事もご覧ください♪



コメント