お風呂選びでどこのメーカーにするか迷っていませんか?
お風呂といえば、リクシル?TOTO?
パナソニックのお風呂の評判っていまいち聞いたことがないけど、どんなメリットとデメリットがあるの?
毎日使うお風呂が快適だと日々の疲れも癒されるから、性能に妥協はしたくない!
でも、価格も抑えたい。
パナソニックお風呂のリアルな使用感と思いつくすべてのデメリットを、実際に新築の家にパナソニックの浴室を導入した私の口コミをお伝えします。
このブログを読めば、パナソニックお風呂の良し悪しがわかるはず!
パナソニックお風呂のメリット3選
パナソニックのお風呂を選ぶメリットはとにかくお手入れが簡単なこと。
メリットは3つとも掃除が楽という理由でピックアップ!
掃除はなるべくやりたくない、私のようなズボラさんにおすすめです。
忙しい主婦やサラリーマンの強い見方にもなると思います。
正直、最初は標準仕様がパナソニックの浴室になってるからしょうがなく採用し、
「パナソニックでお風呂っていまいちなんじゃないの」
なんて思っていましたが、今では、もしもう一度家を建てるとしてもパナソニックを選ぶと思うほど掃除が楽で、驚いています。
それでは、早速メリット3選をご紹介します。
①スミピカフロアが乾きやすくてお手入れ簡単
パナソニックのお風呂の床はスミピカフロアです。
スミピカフロアは水が流れやすくて乾きやすいので、滑りにくい、カビない、汚れにくいです。
あまりスミピカフロアでよかったという評判も聞いたことがなかったですが、とてもよかったです。
浴室乾燥機をつけた状態だと、1時間ほどあけば、排水口から遠いところはほぼ床は濡れていない状態靴下でも入れるかもくらいに乾いています。
水が溜まらないのでカビが発生しにくく、ほぼノー床掃除ですがカビが発生したことはまだありません。
また、水が流れやすいので、髪の毛やちょっとした汚れも、軽くシャワーをかければ排水溝に集まってきます。
さらに、スミピカフロアはスミピカというだけあって、スミにパッキンがない仕様になっています。
どういうことかというと、お風呂の壁と床の間に普通あるパッキンが10cmくらい上に移動していて、床が立ち上がっているんです。
…これ、めっちゃよくないですか?
お風呂でいちばんカビやすい床のパッキンが壁に移動しているんです。
床のスミまで床素材なので、乾きやすさと水の流れやすさがさらに加速しています。
今のところ他メーカーでは、真似できないのかパナソニックだけが床のパッキンをなくせるようです。
なぜ、スミピカフロアがここまで良い評判が出てこないのか不思議です。…ネーミングかなあ?
もちろん、お風呂の床に求めることって掃除のしやすさだけではなく、クッション性や冷たくないことを重視することもあると思います。
パナソニックのスミピカフロアは、デメリットのところに詳しく書きますが、冷たさやクッション性は他メーカーに劣っていると感じます。
しかし、なるべく掃除頻度を少なく家事労働を減らしたいと思っている私にとっては、パナソニックのスミピカフロアの掃除の簡単さはがデメリットよりも圧倒的に大きかったです。
私と一緒で、適当家事で済ませたい気持ちが強い人にはスミピカスロアのパナソニックおすすめします!
②お風呂の折れ戸が掃除しやすい構造
パナソニックお風呂で標準仕様だった風呂ドアも掃除がしやすくなっています。
パッキンもなく複雑な構造もないので、綿棒で簡単にこすればOKです。
従来は、パッキンがあったりやたらと溝があったりするのがお風呂の折れ戸でしたが、これなら引き戸と変わらない掃除のしやすさです。
お風呂のドアについている換気口も折れ戸の上の方についているので、汚れがつきにくくなっています。
実際に、これまで住んでいた賃貸アパートでは、この換気口のところにホコリと水垢の混じったようなものがこびりついたり、折れ戸のパッキンのところがカビたりしていました。
お風呂の折れ戸は、溝が多くて掃除がしにくくカビが生えやすいのでオプションで引き戸にする人も多いようですが、パナソニックなら折れ戸でも引き戸と同じような掃除の楽さです。
「パナソニックは掃除がしやすい」という家電量販店店長の評判どおりで、パナはお風呂も掃除しやすかったです。
折れ戸だと開閉に場所をとらないので、子どもが中や外にいても開けやすいですし、引き戸のように収納スペースも減りません。
お風呂のドアは折れ戸がいちばん便利だと思うので、便利なのに掃除しやすい折れ戸のあるパナソニックのお風呂おすすめです。
③ささっと排水溝
パナソニックお風呂で標準仕様だった「ささっと排水口」です。
スミピカフロアのおかげで、お風呂の床の水の流れは良いので、排水溝の中に自然に髪の毛は靴下の毛玉?みたいなやつとかが集まってきます。
便利なのは、この集まったゴミが自然にまとまってくれるところ。
持ち手がついていて直接ゴミに触れなくてもいいので、積極的に捨てようという気持ちになります。
わが家のお風呂はパナソニックFZなので、普通のささっと排水口で、ささっとキレイ排水口のように抗菌効果はないですが、週に1回予防カビキラーを噴霧している現状、カビやぬめりは発生していません。
最近ではダイソーのくるくるキャッチなど、ささっと排水口のような勝手にゴミが集まる形の受け皿も販売していますし、他メーカーでも自然とゴミが集まる排水口の開発がされており、排水口だけでお風呂のメーカーを決めることはできないと思います。
しかし、今まで賃貸で使っていた100円のものは、受け皿を持ち上げにくかったり、ゴミがまとまっていてもなんだかんだ指でつままないと取れなかったり、ちょっと触りたくないなあという気持ちで作業しないといけない部分が残っていました。
それに比べると、パナソニックのささっと排水口は、持ち手を持ってゴミ箱に逆さまにすればOKという手軽さで、他社とは比べられないもののかなり使いやすいと実感しています。
排水口の掃除はなかなか気が進まないことが多い分、手軽に掃除できる仕組みになっているとやる気になるので、ささっと排水口おすすめです。
(おまけ)3選に書ききれないメリット
メリットランキングにはランクインできませんでしたが…
保温浴槽の性能、棚が取り外しできるところ、フラット照明がホコリたまらないしおしゃれなところ、追い炊きの配管掃除機能がある…など、実際に使ってみて、総合的にパナソニックのお風呂いいじゃんと思っています。
パナソニックお風呂全体の性能はこちらの記事で我が家をお風呂を使って紹介しているので、ちょっとパナソニック意外といいんじゃないと思い始めた方はぜひクリックしてみてください。
パナソニックお風呂のデメリット3選
①お風呂の床が冷たい
パナソニックお風呂のデメリット一つ目は、スミピカフロアが冷たいこと。
TOTOのほっカラリ床やリクシルのサーモフロアに比べるとスミピカフロアは冷たさが気になります。
スミピカフロアは乾きやすさと水の流れを重視しているせいか、暖かさの機能はありません。
特に冬場は、お風呂の床が冷たいとちょっと嫌ですよね。
最初にお湯をかけるまでの間、「きゃー冷たい」ってなりますもんね。
我が家は、冬の期間の「きゃー冷たい」の毎日の5秒は、冬の風物詩として楽しむことにしました。
それよりも、毎日床をふきあげない、掃除の楽さを優先しました。
本当は床があったかくて、かつ掃除がしやすいと最高ですが、現代の技術では両立は難しいみたいです。
スミピカフロアで床をあたためようとすると床暖房しか手段がありません。
お風呂に床暖房ってなんかもったいない気がしてしまい、我が家は導入していません。
床が冷たいといっても、従来のお風呂と比べて特別に冷たいわけではありませんが、他メーカーがあたたかい床を開発しているのに比べると冷たいです。
新しいお風呂で、冬に足がひやっとするのがどうしても耐えられない方には、パナソニックのスミピカフロアはおすすめできません。
②お風呂の床のクッション性がない
パナソニックのスミピカフロアはクッション性がほぼありません。
TOTOやリクシルはクッション材が入っていて柔らかいことを歌っていますが、とにかく乾きやすさ重視のスミピカフロアはかたいです。
旦那はお風呂で正座をして体を洗いたいタイプだったらしく、お風呂の床の硬さが気になるようでした。
正座はやめて、お風呂の椅子を使ってもらうことにしたので、もう硬さは気にならないようです。
わが家の夫のようにお風呂の床に直接座ったり、膝をついたりしたい人には、スミピカフロアの硬さが辛いかもしれません。
しかし、お風呂の椅子を使いたい場合には、むしろ柔らかい床だと傷つけてしまう可能性があるみたいなので、椅子派の方はスミピカフロアの硬さが必要になるかもです。
お風呂の床に体をつけたい方は、スミピカフロアが硬すぎて痛いかも…というのがデメリット二つ目でした。
③LED電球が変えにくい
わが家の採用した埋め込み式のLED照明はおしゃれで、掃除も楽なのですが、照明の交換が面倒です。
なんせ埋め込み式で、照明が出っ張ているわけではないので、従来のように照明を回せばとれるという簡単な仕組みではないです。
説明をみると、天井まわりのパネルをはずす必要もあり大がかりな作業のようです。
しかし、一般的にLEDライトは4~6万時間もつと言われています。
お風呂は高湿になることもあり環境が悪いので4万時間の寿命とした場合、毎日2時間お風呂の照明を使ったとすると、2万日、つまり54年もつことになります。
実際には、ランプよりも周りの機械が壊れてしまうことがあったり、そもそもLEDライト自体が新しい技術で何十年も実績がないので、本当のところはわかりませんが、生きている間に1回くらい交換することがあるかも、くらいの頻度でした。
とはいえ、家族が多かったりお風呂の電気を毎日もっと使う場合には、寿命は短くなりますし、いつかは必ず交換しなくてはいけません。
パナソニックのお風呂の照明がすべて埋め込み式ではないので、交換がどうしても気になる人は、埋め込みではない照明を採用するのがおすすめです。
これらのデメリットよりもやっぱり掃除のしやすいのいいよね、と思える人は、ぜひパナソニックのお風呂でやってよかったオプション編の記事もご覧ください。
まとめ
パナソニックお風呂のメリット3つ
・スミピカフロアが乾きやすくてお手入れ簡単
・折れ戸が掃除しやすく汚れにくい
・ささっと排水口がお手入れ簡単
パナソニックお風呂のデメリット3つ
・スミピカフロアが冷たい
・スミピカフロアが硬い
・埋め込みLED照明が交換しにくい
コメント