ハウスメーカー巡り第一弾!アイフルホーム
キャンペーンで応募したハウスメーカーから、郵便物が届いたり、電話がかかってきたりしました
ミサワホームからは郵便物が定期的に送られてきます(さすが大手、お金がある感じ)
アイフルホームは電話がかかってきて、家づくりにさっそく興味を持ち始めた旦那が見に行こう!というので、近場の展示場にでかけました
アイフルホームはフランチャイズ経営なので、地元の工務店(〇〇建設)が経営しています。
バンビ家にとってはじめての展示場でしたが、アイフルホームさんも新入社員の営業さんが案内してくれたので、いまいち会話は盛り上がらない場面もありました 笑
でも、初めてだったし、見に行くのは勉強になりました
アイフルホームさんが教えてくれたこと
アイフルホームの特徴
・アイフルホームは、気密性、断熱性推し(Ua値、C値を重要視している)
・リクシルのグループ会社なので、窓、壁、キッチンはリクシル価格(安いかは不明)
・外壁は30年メンテナンスフリーのものを使用

断熱性、気密性の性能重視なところ、外壁のメンテナンスフリー期間が長いところが好印象!
広さ・間取り
・2階建て4人家族想定だと最低40坪が目安
・キッチン横にダイニングテーブルを置く間取り←キッチン作業台としてダイニングテーブルが使えるのが便利そう!
・リビング階段推し

モデルハウスは現実より広かったが、収納や配置など便利そうな機能が網羅されていて、いいな!住みたい!と思える間取りでした
建築費用
・付帯工事込みで建築費用は坪60万円弱+税金くらいなイメージ
坪単価には、キッチンお風呂などの住宅設備、工事費用、水道引き込みなどの付帯工事をいれて、カーテンや照明、税金は除く
・気密性、断熱性は、標準とプレミアムな二種類があるので、価格はこの選択にも左右される

大手よりは安いかなあ
アフター点検
2、6か月、1、5、10年点検
…まあふつう
資金
・変動金利がおすすめ
・十六銀行、JAが多い
三大疾病のときにローンがチャラになる特約がついている十六銀行がおすすめ
土地の探し方
・ネット、不動産や、ハウスメーカーの三種類の探し方がある
ハウスメーカーも不動産情報を持っているので、要望教えてください、とのことでした。
感想
はじめてのハウスメーカー訪問だったので、なんでもかんでも新鮮で「へぇー」ばっかり言ってました
営業さんが新人だったので、最低限のことしか教えてくれなかったのが少し残念
アイフルホームは、リクシルグループの力を活かして、Ua値とC値にこだわったおうちをつくるぞ!という会社で、付帯工事こみで坪60万円弱で建てれる会社だということがわかりました
コメント